くらしのぎゃらりー草では、現代の新しい品物~時代物まで幅広く取り揃えております。
特に表記のないものは新物ですが、時代物の多少の汚れや傷は時代物ならではの味としてご理解くださいますようお願いいたします。
商品画像にてなるべくお伝えしようと努力はいたしますが、どうしても差異が生じる場合がございます。何とぞご理解のほどお願いいたします。
もしご購入前に気になる点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
1300年もの歴史を誇る「桐生織物」と「時代家具」を融合した「桐生織物家具」
設置場所にマッチしたデザインや大きさ等各種ご用意しています。
タンスに眠っている着物を用いた製作もお受けしています。
(現在、ご依頼が多く、しばらくお待ちいただいている状態です。)
防湿や防虫にも優れた茶箱に着物生地用いたおしゃれなデザインの「きもの茶箱」
お部屋のインテリアに、収納家具としてご活用ください。
漆朱塗仙台箪笥、酒田箪笥、小木箪笥など各種扱いがあります。
仙台民芸箪笥、部屋箪笥、木地呂漆塗りや拭き漆塗り
時代仙台箪笥、船箪笥など
中国のアンティークの家具を中心にリプロダクション、小物(木製品)などを
リーズナブルな価格で提供させていただきます。
漆器の吸物椀、雑煮碗、盆、茶托、菓子皿、重箱、菓子器、コーヒートレーなど各種取り扱いがあります。
伊万里、古伊万里から現代まで、くらしを楽しくする器。
小皿や大皿、蕎麦猪口、銘々皿、飯碗、フリーカップなど
清水俊彦氏、丹波焼を中心に村田陶石コレクション展示
アンティーク調のランプや和風の灯りなどを店内に展示
古布や布物などご用意しています。お好みの柄をお探しください。
時代雛、古美術、古伊万里の蕎麦猪口の蒐集家の第一人者である佐藤禎三氏の御住まいは、西国三十三箇所第5番礼所の門前町として繁栄した大阪藤井寺に昭和10年代に建てられ白壁の土蔵のある敷地面積500坪のお屋敷です。 欧米出版ジャパンスタイルにも紹介されました。
また佐藤禎三氏は服部真澄著『清談佛々堂先生』のモデルでもあります。
小説の中にも書かれているように佛のような慈悲深い面と椿の花を活けるために佛花器を蒐集されていたという事で佛々堂先生と言われたとのことです。
茶道、華道、書、謡曲、食に精通し古美術の審美眼は第一人者といわれています。
また毎年、3月3日をはさむ、数日間、個人的に集められた貴重なお雛様を自宅を開放し一般に無料公開されています。
一枚の鍋島緞通が敷かれると、いつもの空間に特別な「場」が出現します。
異国文化を吸収した鍋島緞通はその独自の雰囲気で煎茶席にも格調高く
華やかな彩りを添えます。
京舞 井上ハチ代家の風情ある街並みが続く新門前の京舞井上流の催しに
年に四回稽古場で「澪の会」という舞の会を開いたときに緞通を10枚敷き詰めるようです。
ヨーロッパの人にはシルクロードを通って来る東洋の神秘的な色使いに魅力を感じました。赤や黒は、西洋ではほとんど用いられませんでした。赤の漆、黒の物は、シノワズリーな雰囲気がでます。